移動式プラネタリウム/学童・保護者会・子ども会
最終更新:2022年4月25日
新型コロナウイルス感染防止対策と現在の状況について
- 当社では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、政府や自治体の発表に基づき行動しています。実施日程につきましては先着順で随時受け付けております(再流行などに伴う安全確保のための中止の場合にはキャンセル料は頂きませんのでご安心ください)。
- エアドームの安全性については、形状を保つために常に空気を送っており、ドーム内の換気は十分であると考えています。基本的な安全対策として、1回の定員を従来の半分程度に減らして投映を行っております。その他の対策についてはエアドームの安全対策についてページをご覧ください。
学童・保護者会・子ども会
子どもたちとプラネタリウムを楽しむ!
- 幼稚園や保育園・こども園の父母会、小中学校の保護者会、PTA、地域の子ども会、マンション管理組合の入居者向けイベントなど、営利を目的としない団体の場合は、こちらに該当します。広告代理店等の皆さまがイベントを実施する場合には「イベント」カテゴリーをご覧ください。
- 体育館やプレイルームにエアドームを膨らませて、その日の夜の星空を見ます(約30分)。子どもたちからの「宇宙何でも質問タイム」を実施する事も可能です。どんな質問にも即答します。
- 下の画像は、直径7mのエアドームを体育館に設置した様子と、ドームの中の様子です。この時は保護者も入る投映会で、周囲には風呂椅子を配置しています。子どもたちは床に寝転がって見ていました。
- 子どもだけの場合には床に直接座ります。冬季で寒い場合には防災頭巾を座布団代わりにできます。
- 投映内容は、その日の夜に、その場所(たとえば小学校の校庭)から見える星空を、天文解説員がライブで解説します。街中から見える星を中心にお話しますので、その日の夜に晴れていれば、お話で聞いた星を自分自身で探すことができます。


料金(税込み)
料金は、(1)基本料金 + (2)運搬費 です。
- (1)基本料金
回数/直径 | 5メートル(親子で30人) ※新型コロナウイルス感染防止対策中は暫定的に20人程度 | 7メートル(親子で50人) ※新型コロナウイルス感染防止対策中は暫定的に30人程度 | 10メートル(親子で100人) ※新型コロナウイルス感染防止対策中は暫定的に50人程度 |
---|---|---|---|
1~2回 | 46,200円 | 57,200円 | 114,400円 |
3回 | 69,300円 | 85,800円 | 171,600円 |
4回 | 92,400円 | 114,400円 | 228,800円 |
5~6回 | 115,500円 | 143,000円 | 286,000円 |
- (2)運搬費
- 運搬費は、(a)距離料金 + (b)有料道路料金 + (c)前泊料金 + (d)宿泊料金 + (e)移動費 の合計です。
- 距離は、ナビタイム にて、出発地は江戸川区北篠崎二丁目、到着時刻を当日の時刻に設定してルート検索を行い、検索結果のうち「有料道路優先」で表示されるキロ数を用います。
- (a)距離料金は、50キロあたり2,000円です。(例:片道67.5kmの場合の料金は、4,000円)
- (b)有料道路料金は、上記の検索結果のETC2.0料金(普通自動車)にて算出します。
- (c)前泊料金は、午前中に会場到着する必要があり、片道の距離が150キロを超える場合に発生します。1泊あたり、10,000円です。
- (d)宿泊料金は、2日以上の開催で、片道が150キロを超える場合に発生します。1泊あたり、10,000円です。
- 宿泊先をご提供いただく場合には、前泊料金・宿泊料金は発生しません。
- (e)移動費は、片道が500キロを超える場合に発生します。片道500kmあたり、20,000円です。
- 距離が1,000キロを超える場合には、JITBOXチャーター便 対応も可能です。詳細はお問い合わせください。
実施までの流れ
1 実施会場の確認のお願い
屋外や駐車場等では実施できません。体育館やプレイルームのような高い天井のお部屋が使えると理想的です。お部屋の広さを確認してください。天井高が3.2m未満の場合でも2.7m以上あれば頂上部が平らになりますが、エアドームでの投映は可能です。

ドーム直径 | 必要な高さ | 必要な広さ | 中に入れる人数(児童生徒と先生スタッフの合計) |
---|---|---|---|
5m | 3.2m以上 | 6m x 6m 以上 | ※新型コロナウイルス感染防止対策として暫定的に15人程度 |
7m | 4.2m以上 | 8m x 8m 以上 | ※新型コロナウイルス感染防止対策として暫定的に30人程度 |
10m | 6.5m以上 | 11m x 11m 以上 | ※新型コロナウイルス感染防止対策として暫定的に50人程度 |
2 お申し込み
お見積もりやお申し込みは、Web・お電話・ファクシミリの、いずれかで承ります。空き状況は当社Webサイトの「カレンダー」ページから確認できます。お電話でのスケジュール確認も随時、受け付けております。 お申し込み書が当社に到着しましたら、当日のスケジュール案を作成してメールもしくはファクシミリにて送ります。
Webからの場合は、フォーム(学童・保護者会・子ども会用)よりお願いします。
3 実施当日
準備調整 当日は1人で、ワゴン車(天井高1.95m)1台で伺い、機材を会場に運搬します。会場までに階段がある場合には、お手伝いをお願いいたします。荷下ろし後の車両の駐車スペースの確保をお願いします。準備調整作業は約60分です。準備完了後にスタッフ向けのデモ投映も可能です。
投映 スケジュール表に従って進めます。エアドームの前に集合しましたら、当社の天文解説員が諸注意などの説明後に、ドーム内へご案内します。投映終了後は、全員がドームの外に出てから、あいさつをして終了します。エアドームは遮音性能はありませんので、次のクラスは静かに待機をお願いします。
片付け ドームや機材の片付けに最大40分かかります。
精算 お支払いは、当日現金または銀行振り込み(手数料当社負担)のどちらかをお選びいただけます。
お見積もりや、お問い合わせ・お申し込み
- お見積もりやお申し込みは、Web・お電話・ファクシミリの、いずれかで承ります。空き状況は当社Webサイトの「カレンダー」ページから確認できます。お電話でのスケジュール確認も随時、受け付けております。お申し込み書が当社に到着しましたら、当日のスケジュール案を作成してメールもしくはファクシミリにて送ります。
- Webからの場合は、上記「お見積もり・お申し込みボタン」(フォーム(学童・保護者会・子ども会用))よりお願いします。
- ファクシミリは、現在申込用紙の更新中です。大変お手数ですが、他の手段でお申し込みください。お手数をお掛けして申し訳ございません。
LINEから質問が出来ます。「友だち追加」してチャットで質問してください。友だち検索から @703xdfcf でも見つかります。

キャンセルポリシー
- キャンセル料は、実施日(長距離移動を伴う場合は移動開始日とします)の14日前より発生します。
- 14~8日前:見積額の25%
- 7~2日前:見積額の50%
- 前日・当日:見積額の100%。
- Covid19関連での場合は延期等の対応をいたしますのでご相談ください。
よくある質問(学童・保護者会・子ども会用)
- 施設側で何か用意する物はありますか?
- ありません。マイクや機材一式を、すべて持ち込みます。
- スケジュールは、どうやって作ればいいですか?
- ドームの大きさで一度に入れる人数が変わります。一回の投映は30分です。各回の間隔は10分以上空けてください。人数が多い場合は、午前・午後両方の開催も可能です。学童の場合、学年はバラバラでも、低学年と高学年に分けても、どちらでも大丈夫です。
- ドーム前で集合写真は撮れますか?
- はい撮れます。ぜひ記録を残してください。
- ドームの中で、星と一緒に写真が撮れますか?
- 難しいです。投映中は暗くなるので三脚を使わないと綺麗に撮れません。チャレンジされる場合はお申し付けください。
- お部屋のカーテンを引いた方がいいですか?
- カーテンは不要です。窓から太陽光が差し込んでいても、お部屋の電気も消さなくても、エアドームの中では たくさんの星が見えます。
- ドームの中は暑いですか?寒いですか?
- 室温と同じです。児童たちの体温で少しずつ暖かくなります。お部屋のエアコンを少し強めにすると快適です。
- 宿泊行事のイベントとしてプラネタリウムを見たいのですが?
- はい可能です。夜間の投映にも対応しています。
- 日程の仮予約はできますか?
- はい可能です。まずはご連絡ください。数回程度でしたら日程変更にも対応いたします。検討の末、中止になった場合には、早急にご連絡いただければキャンセル料は頂きません。
- キャンセルポリシーは?
- 新型コロナウイルス感染症対策などでキャンセルをされる場合、主催者が非営利団体の場合には直前であってもキャンセル料は頂いておりません。当社としては延期として再日程を組んでいただけると嬉しいです。